1. HOME
  2. 永代供養墓

永代供養墓について

永代供養墓「 遍照( へんじょう)」は2017年8月に完成致しました。
永代供養墓とは、お墓を守る方がいらっしゃらない方のために
ご家族に代わりお寺がお墓を守り、ご供養させていただくお墓のことです。
当寺の永代供養墓は、住職も分骨させて頂きます。
皆様とともにお大師さまのもとでご供養いたします。
海と山に囲まれた自然と文化が調和する葉山で眠りたいという方がいらっしゃいましたら、
パンフレットをお送りいたしますのでご一報ください。


永代供養墓とは

お墓の跡継ぎがいらっしゃらなくても、ご家族に代わってお寺がお護りするお墓のことです。
当寺では、一つの大きなお墓の中に個別のスペースをつくって納骨し、お一人お一人大切にご供養いたします。​従来の個別墓とは下記の点で大きく異なります。
・お寺がご家族に代わってお世話をする
・家ごとのお墓ではなく、縁ある人がご一緒に眠る
・墓石代がかからないため、個別墓よりも安い
他にも様々な違いがございますがこの三つが個別墓との大きな違いです。


建立の背景

玉蔵院は1250年以上前からこの土地の人々によって護られており
特に直接お寺を支えて下さる方々(檀家)によって長く存続できてまいりました。
しかし時代の変化とともにお檀家さんの中にも「跡継ぎがいないので今後お墓をお守りすることが難しくなりました」というご相談を頂くようになり、従来のお墓の在り方にも多様性が必要になってきていると感じておりました。
お檀家さんだけでなく様々な理由で個別墓を持てない方がいらっしゃることなど多種多様な事情によるニーズにお応えしていくため、お墓の選択肢を増やすためにも永代供養墓の建立を決断いたしました。


費用について

合祀納骨 15万円
合祀納骨の上限は30万円で、それ以上は何体でも同額とさせていただきます。
■個別納骨 40万円
17回忌まで骨壺のまま納骨し、その後は合祀室に移して永代にわたってお護り致します。
・墓誌プレート 3万円(ご希望の方)
戒名を彫る石版のプレートです。合祀納骨、個別納骨のどちらの方もご希望いただけます。


玉蔵院の永代供養墓とは~安心してお任せいただくために~

一つ、17回忌までご供養いたします
ご夫婦の場合、最後に入られた方から数えて17回忌までご供養いたします。
当寺は春秋のお彼岸とお盆に、これからも安らかに眠られるよう墓前にてお経をあげ、
永代にわたってご供養いたします。

二つ、ご先祖さまのお骨もご供養いたします
葉山は移住されてくる方が多い土地です。
「ご先祖さまのお墓が遠方にあるため、なかなかお参りできていません」というご相談もございます。また、ご先祖さまとともにこの地で眠りたいという希望もお受けいたします。
仏様の数に限りなくご供養させていただきますのでご遠慮なくご相談下さい。

三つ、檀家制度へのご加入を強制いたしません
ご寄付や法要へのご参加を強制するということはいたしません。また、お檀家さんと永代供養墓に入られる方を上記の理由によって区別するということもいたしません。

四つ、宗派は問いません
真言宗の教えに則ってご供養いたしますが、改葬前の宗派は問いません。
また、亡くなった方の生前の宗派も問いません。ご葬儀や生前にお戒名や洗礼名を授かった方のみご利用いただいております。(当寺以外のお寺で授かったお戒名でも問題ございません)

五つ、住職のお骨も納骨させていただきます
住職のお骨も入れさせていただき、共に仏様のご加護を受け、ごゆっくりとおやすみいただけます。

六つ、住職と副住職がご説明いたします
業者さんにお任せせず、住職と副住職を中心に見学会や相談会を設け、どのようなご供養をするか実際にご覧いただき、不安を一つ一つ取り除いていきます。玉蔵院の永代供養墓は、住職副住職と寺族がすべて運営しており誠意をもってご対応いたします。


お申し込み頂いた後のつながりについて

”皆さんとご先祖さまが、玉蔵院を介して繋がっている”
それは当寺にとって真に喜ばしいことです。私どもは、毎日のお勤めのなかで亡くなられた方をご供養することを大切にしています。また永代供養墓をご希望されたご家族の方にも、法要のご案内や寺報をお渡しすることや、お墓参りにいらしたときにほっと一息つけるよう良好な関係をつないでいきたいと考えております。